市松庭園

市松庭園

  • 市松庭園画像
  • 市松庭園画像
  • 市松庭園画像

日本文化の伝統的な意匠である「市松模様」をかたどった小さな花器です。
花を活ければ水面に映る景色も美しい水景庭園のように。
苔を植えれば市松模様の和モダン庭園のように。
小物を置いたり自由な発想で小さな世界観を楽しめます。

気軽に生け花や苔を楽しめる花器ですので、初心者の方にもお楽しみいただけます。
季節に合うお花で四季の移り変わりを演出してみてはいかがでしょうか。


鋳物の街の伝統技術で作られた一品。

鋳物の街として400年以上の歴史がある富山県高岡。その街に伝わる伝統技術の「砂型鋳物」という砂を固めて、金属を注ぎ込み形を作るという技で1点、1点作られています。
砂で型を作る技術は、簡単に見えてとても難しく、職人の方たちが長年培った技術が光ります。
高岡銅器とは、富山県高岡の地で生産された鉄、銅、金、銀、錫、亜鉛、アルミニウム、その他の合金で作られた器物及び工芸品の総称です。1975年には国の伝統的工芸品産地に指定されるとともに、今日まで伝統を守りつつも時代に合わせたデザインや新しい製法の導入などを取り込みながら発展を続けています。

サイズ:
W143×D107×H27mm
カラー:
消炭(けしすみ)・銀鼠(ぎんねず)
材質:
アルミ(砂型鋳造)、剣山付属
定価:
6,600円(税別6,000円)

    商品に関するお問い合わせはこちら

    商品お問い合わせ専用フォーム

    Page TOP